【TTC1日目レポート】
こんにちは♪
ブログでは、はじめましての登場ですが、ヨガインストラクターのサチです。
今回は、nerii yoga studioで1/11に開講した”全米アライアンス200時間 OM YOGAティーチャートレーニング 金土日コース”の1日目について
アシスタントとして参加させていただいているわたしがレポートします!
今回OM YOGAティーチャートレーニングの講師を務めてくださるのは、
OM YOGA Group代表のかよさんです。
以前に、かよさんと一緒にお仕事をさせて頂いたことがあるのですがすごく勉強熱心な素敵な女性なんです!そして、おちゃめ♡
このトレーニングは、かよさんのヨガの経験と知識を、練りに練って練って練って、構成されたモノだと思います。
その内容を学ぶことができるのが、とてもうれしい!!
今回のトレーニングは少人数での開催なので、参加者ひとりひとりにまで講師のかよさんの目が行き届く環境。
整った環境の中で、参加者のみなさんのバックグラウンドもそれぞれに、良い刺激を与え合いつつ、良い学びの友になることでしょう!
さて、トレーニングの内容はというと・・・
午前中ヴィンヤサクラスでからだを温めた後、
1日目にして早速解剖学のお勉強がはじまりました!
「なぜ」解剖学を学ぶことが、ヨガを実践する上で必要なのか、指導する上で重要なのか、
トレーニングが進んでアーサナ(ポーズ)の練習を深める前に学びました。
これまでにわたしが受けたいくつかのトレーニングでは、アーサナの練習を行い、トレーニングの中盤辺りで解剖学のお勉強という流れが多かったのですが
最初に解剖学を学ぶことで自分がアーサナを行ったときに何を意識するべきなのか、また指導者の立場から見たときにアジャスト(生徒さんのアーサナを正しい方向へ導く方法)
をどう行えばよいのかがとても明確になります!アーサナの実践の時に都度都度、解剖学の復習になるのでからだにしみこみやすい!
解剖学と聞くと、たくさんの骨格や筋肉の名称をがんばって覚えて・・・と、ボリューミーな内容に頭がこんがらがってしまいそうなのですが、
このトレーニングでは何が重要なのかというポイントと内容の重要度の優先順位がとてもわかりやすく説明されています。
「ここにこういう筋肉があって、手を挙げるときに使う筋肉なんですよ」なんていうのは、最終的に筋肉の名称を含めて覚えておいたほうが良いのですが
大切なのは何かがわかるんです。
「なぜ」そうするのか そうなるのか
「なぜ?」が、気になるわたしにとっては、とてもおもしろくて充実の内容でした。
まだまだトレーニングは1日目。
はじまったばかりのトレーニングですが、今後トレーニングが進む中での内容が楽しみです♪
nerii yoga studio
HPはこちら
OYGティーチャートレーニング 全米ヨガアライアンスRYT200コース